Misato city in Saitama prefecture is north-east of Tokyo. The exhibition area is as large as one classroom. Photography is prohibited.
埼玉県三郷市は、東京の北東隣、江戸川と中川に挟まれた市である。資料館は、市立図書館と同じ建物にある。展示室は教室一つぐらいの大きさだ。撮影は禁止だ。
An old clock which utilized the burning speed of an incense stick or powder is shown. It was used to count the time of Geisha entertainment and so on.
Reference(香りで時を知らせる「香時計」がめっちゃお洒落):https://matome.naver.jp/odai/2140430951538594001 (in Japanese)
線香や抹香などの燃える量で時間を計った香時計(こうどけい)が展示されている。展示品には用途は書かれていないが、芸者の勤め時間を計るのにも使われたという。
Misato is between two big rivers and there is rich water here. So indigo dyeing industry flourished. Those fabrics were materials of yukata summer kimonos. A mister Onda continues this business.
水が豊富だったことから、藍染が行われ、長板中型が発展し、浴衣に使われたという。無形文化財に指定されている恩田氏がその技を継承している。
Mr. Onda、恩田氏(パンフレットから)
Historical documents, a model of farmer’s house (1:30), sandals and
work garments for farmers are exhibited.
A baking machine of arare cookies and photos of a wedding ceremony
in the mid twentieth century are attractive for me.
その他、古文書、農家の模型(1/30)、草鞋や野良着、アラレ煎りなどの道具、昭和の結婚式の写真などが展示されていた。
Entrance、エントランス
Open-air exhibition; stone monuments、石碑の屋外展示
I also visited Motai-Kumano Shrine to see the Mushi-boshi festival, because I got the information at the museum.
We traditionally dry up clothes, books and so on after the rainy season.
In this shrine, they dry ritual equipment every year. It is also a local event or a party which is a good opportunity to enhance the local communication and to concrete their bond.
茂田井熊野神社の虫干し祭。資料館で情報を得て訪問した。
梅雨明けは衣類や本などの虫干しをする季節であるが、本殿の神具を虫干しする行事を、町おこしのイベントとして数年前から行っていると言うことだ。ピザを焼いていた若い人に教えてもらった。会所からは宴会のような声も聞こえた。
地域の会話を増やすのはとても良いことだ。
Visited in Jun, 2019
Website: http://www.city.misato.lg.jp/7176.htm (Japanese only), accessed in Jun, 2020
Previous post (Museum in Tokyo):
Next post (Museum in the same prefecture, Saitama):
Comments
Post a Comment