Skip to main content

Posts

Showing posts from December, 2024

Chino City Yatsugatake Museum、茅野市八ヶ岳総合博物館

The museum is in central Japan (Nagano pref.). It is at the foot of Yatsugatake Mountains (elevation of the highest point is 2,899 m). We can know the local life well. Although it is a cold area , people take advantage of the coldness ; they have manufactured kanen (agar products) which is a specialty now. I wonder what supports their spirit; is it faith in Suwa deity? Anyway, they have led life; they are strong. The museum does a lot work on education such as citizen researcher. 市民研究員活動など教育機能の充実した博物館です。 八ヶ岳西麓の自然と昔の暮らし がよくわかります。人々は、 寒冷の地で、寒天づくりなどの売り物を創り、生活を営んできました 。何が支えになったのか、諏訪の神様が心の支えになったのか、茅野を含め諏訪の人たちは、強い人たちだと感じました。 The renowned and attractive festival in the area is Onbashira festival  ( Must watch!! :    https://www.youtube.com/watch?v=PilfJlrZiNU ).  People cut great trees every six years, draw them to the Suwa shrine  and raise them up around the main hall.  The exhibit above was attached at the front of the wood. 玄関脇には 御柱を曳くときに先頭に付けられるメドデコ が展示...

Lake Suwa museum、諏訪湖博物館

Lake Suwa in central Japan (Nagano pref.) gathers water in the mountainous region. It pours into the Pacific via Tenryu River (213km, 9 th longest river in Japan). The lake has rich fishery resources which are precious protein source for locals. The museum shows us not only how to catch fishes, but also entertainment (skating) and prayer to the lake . 諏訪湖の北岸にある下諏訪町立の博物館で、歌人・島木赤彦の記念館も併設されています。 周辺の川からの水が流れ込む諏訪湖は、魚=山間部の貴重な蛋白源の宝庫です。 さまざまな方法で魚を獲り、スケートを楽しみ、御神渡りする神に祈った諏訪の人々 の様子がよくわかります。諏訪湖の水は天竜川を経て太平洋に注ぎます。 The first panel says Suwa people are familiar with the lake even though sometime struggle with it. 最初のパネルには、諏訪の人々は諏訪湖に親しみ、時に闘いながら生きてきたと書かれています。 Wooden boats and fishing equipment are displayed. A model and an old photo show us how to use it. It’s understandable. 漁業用のまるた舟と漁具が展示され、漁法が模型と古写真で展示されていて、よくわかります。 The model above shows a region-specific fishing technique (Yatsuka method). It was really elaborate. Stones were sunken and a mound (Yasuka) was built at first. After ice covered th...

お知らせ:私の本『定年後を豊かにするシンプルライフ』が発刊、「はじめに」を全文掲載  (My book was released)

Notice: Notice: My first book written in Japanese was released today.  ("Introduction" of the book is put on this page) 初めての本が 1月 17 日に出版されました。 電子書籍と注文後に印刷されるオンデマンドの本があります。 「はじめに」を全文掲載しました 。 ■電子書籍(予約受付中)  https://amzn.to/3VysaEU ■ペーパーバック(オンデマンド印刷)  https://amzn.to/49zagrm 昔の日本人の5つの楽しみと人生を楽しむために必要な4つの土台について書きました。現代への応用方法も詳説しています。 Fun things for Japanese more than 100 years ago 江戸・明治時代の人たちの楽しみ よろしければ、読んでみてくださいね。 はじめに(Introduction) 本書は、 不便でモノやサービスも少なかった江戸・明治時代の庶民の生き方・楽しみ方を学ぶと、お金が十分でなくても日々を十分に楽しめる ことを示したものです。   この本を読んでいただきたいのは、定年後を考えている人だけではありません。次の皆さんのお役にも立てると思っています。   ● 時間はたくさんあるけど、お金はたくさん使わないで人生を楽しみたい人 ● 時間・情報・モノに追われる生活をやめ、シンプルな生き方を求めている人 ● 自然豊かな環境で暮らしている人、あるいは暮らしたい人、とくにミニマリストやサステイナブルな生活を目指している人   お金を使わず時間を使って楽しんだ江戸・明治時代の人たちの暮らし方や、豊かな自然のなかでのシンプルな生き方は、きっとあなたの生活のヒントになるはずです。   ところで、「江戸時代の庶民の楽しみ」というと、「えっ、庶民は年貢に苦しめられただけで、楽しみなんてなかったんじゃないの?」と思う人もいるかもしれません。そして、「花のお江戸には歌舞伎やいろいろな娯楽があったらしいからね」と考えるかもしれません。 それは違います。この本は、江戸や大阪の町人を対象にしていません。 農山漁村に住んでいたふつうの人たち=お百姓さんたちの楽し...

Suwa City Museum (2/2)、諏訪市博物館(part 2)

Exhibits of the  permanent exhibition room 2 focus on folklore , which is the theme of this blog. 常設展示室 2 は、本ブログのテーマの 民俗の展示 です。 Part1 of this article/ part1 の記事: Suwa City Museum (1/2) 、諏訪市博物館(part 1 )   Miracle of the Lake Suwa 、湖の奇跡 Cracks show up on a very cold day in winter (right) . The phenomenon is called “Omi (deity) Watari (crossing the lake)”.   It is considered the passage of the Suwa deity , so the Shinto ritual is performed (upper left). It says, “ Suwa people have lived together deities  not only at the lake but also at mountains and at villages.” I agree; I feel the existence of deities in this area. Because of the global warming, “Omi-Watari” doesn’t show up recently. However, the priest of the shrine has recorded the condition of the lake’s surface and the state of society since 1443. It is a valuable record to know the climate and the society in the past. 諏訪湖では厳寒期に湖面の氷が押し合い、氷の山脈「 御神渡り 」が出現します。上社から下社への神の通り道とされ、神事が行われます(左上)。「 諏訪の人々は、湖に、里に、山に、神=...

Suwa City Museum (1/2)、諏訪市博物館(part 1)

The museum is in front of Suwa Taisya Kamisha, Honmiya (shrine, https://suwataisha.or.jp/en/ ) in central Japan. The deities have enshrined in Suwa since the ancient era. People have worshipped and have served for a long time. The rituals exhibited in the museum make us feel existence of the deities. The related events tell us the life of locals.  Photos are uploaded under the permission of the museum office. 博物館は、諏訪大社上社の前にあります。 諏訪は古代から神様が祀られた地 。人々は、御柱祭などで信仰を続け、奉仕してきました。展示されている祭祀の様子から神様の存在が感じられ、その周りにある人々の暮らしが分かります。 博物館に事前申請と許可を得て撮影・掲載しました。   The hot-spring gushes in Suwa; it is also longstanding hot-spring resort. There is a footbath in the museum site (lower right). 諏訪は有名な温泉地。博物館の敷地には足湯(右下)もありますよ。   Permanent exhibition room Ⅰ (History) 、常設展示室1(歴史) The room has sufficient space and the light is dimmed. I felt like knowing the prayers of creators who made the  earthenware in the Jomon period  (from around 12,000 years ago to around 2,400 years ago). Btw, ...