Kawasaki city is between Tokyo and Yokohama with a population of around 1.5 million. The city changed completely compared to the Edo period . This community center introduces the history and culture of Kawasaki-shuku mainly in the Edo period using replicas and videos. You can wear old outfits and take photos. 往時の面影がなくなった川崎宿の歴史や文化を伝えていく、博物館ではなくて交流館である。昔の物が展示されているわけではないが、映像や復元品で昔の様子が分かりやすく展示されている。また、昔の旅装束を借りて写真を撮ることができ、楽しめるようになっている。会議室も充実しており、「地域活動・地域交流の拠点となることをめざして整備された施設」とパンフレットに書かれていた。 人の楽しみとしては、 龍ヶ崎市歴史民俗資料館 の企画展で紹介されていた庄屋が、金策のために三河に向かう途中で立ち寄ったと紹介されていた万年屋、そして名物の奈良茶飯が紹介されていたし、人々が揚々として出かけた旅の様子が、映像や写真で描かれていた。 The photo shows the model of “Mannen-ya (10,000 years shop)” restaurant and inn. It was famous for its specialty “Nara-tea-rice” which was described in an old popular travel novel called “Toukaoidoucyuu hizakurige” ( https://en.wikipedia.org/wiki/T%C5%8Dkaid%C5%8Dch%C5%AB_Hizakurige ). In Ryugasakicity museum of history and folklore , a travel of a village he...
How to enjoy daily life in Japan before the industrialization (more than 100 years ago). Most Japanese were farmers and poor, but they enjoyed their lives without smartphones and fossil fuels. Through old diaries, exhibits in museums and books, we could find their fun. 百年以上前、スマホや化石燃料を使わなくても人々は日々の暮らしを楽しんでいました。多くは農民で、豊かではなかったけど。昔の日記、資料館の展示品、書籍から、その生き方を学ぶ。「遊びをせんとや 生まれけむ 戯れせんとや 生まれけん」、ですよね。