(This museum is closed until 2025 for renovations. Looking forward to the reopening. 大規模改修のため、2025年まで休館です。再開が楽しみですね。 Recent info. 最新情報: 江戸東京博物館 (edo-tokyo-museum.or.jp) ) You can understand most about Edo (old name of Tokyo, before 1867) and Tokyo in this huge museum. I focus on the Edo period here and I show you exhibits about entertainment, performances, arts and travels in Part Ⅱ . 江戸、東京の全てが分かる巨大博物館である。ここでは、江戸時代を中心に記載した。人の楽しみの面からみると、読書、縁日、芝居、吉原などの人の楽しみ、また、苦しみも詰まっている。 Part Ⅱは、人の楽しみに関係する、行楽、盛り場、芝居、旅、美術の展示となる。 Reference: EDO-TOKYOMUSEUM (1/2) 江戸東京博物館 PartⅠ Four seasons of Edo and entertainment 江戸の四季と盛り場 Four seasons of Edo and entertainment The photo below shows good places for enjoying scenery of flowers. People went out to see flowers. 四季の花見の場所。人々は花を田訪ねて出歩く。 Four seasons in the historical material for example “Touto saijiki”. 東都歳時記など古文書に残された江戸の四季。 まずは、立夏過ぎの杜鵑(ホトトギス)。白山、四谷、お茶の水などで声を聴いたという。 The woman below is cooking a bonito while a...
How to enjoy daily life in Japan before the industrialization (more than 100 years ago). Most Japanese were farmers and poor, but they enjoyed their lives without smartphones and fossil fuels. Through old diaries, exhibits in museums and books, we could find their fun. 百年以上前、スマホや化石燃料を使わなくても人々は日々の暮らしを楽しんでいました。多くは農民で、豊かではなかったけど。昔の日記、資料館の展示品、書籍から、その生き方を学ぶ。「遊びをせんとや 生まれけむ 戯れせんとや 生まれけん」、ですよね。